WATERMAN ウォーターマン

WATERMANは、1883年にセールスマンのルイス・エドソン・ウォーターマンによって、アメリカ・ニューヨークに設立された万年筆ブランドです。
「エレガンス」「最高品質」「100%フランス製造」をモットーに、魅力あふれる製品を数多く手掛けています。

ウォーターマンは、毛細管現象を応用した世界初のインク供給システム「スリーフィッシャーフィード」を開発し、安定してインクが出る万年筆を実現しました。

1888年には、創業当初の社名「Ideal Pen Company」を「LE Waterman Company」へと変更。
1900年には「パリ国際博覧会」で金賞を受賞し、その後もインク漏れしない万年筆やレバー式インク供給モデルなど、次々と革新的な製品を発表していきます。

しかし、1920年代以降になると市場シェアが徐々に低下し、競合他社に後れを取りはじめました。
1954年にはアメリカ本社が清算され、ブランドはフランスの支社へと引き継がれます。
その後、1987年に「The Gillette Company」に買収され、2000年頃には「Newell Brands(旧 Newell Rubbermaid)」の傘下となりました。

現在はフランスを拠点に、職人たちの手作業による洗練された万年筆を生み出し続けています。

グラフ・フォン・ファーバーカステル

グラフフォンファーバーカステルは、1761年に家具職人であったカスパー・ファーバーが、ドイツ・ニュールンベルグ郊外で鉛筆の製造を始めた事が歴史の始まりとなります。

世界で初めて鉛筆の製造を開始したメーカーとしても有名で、1851年には現在の鉛筆の定番的な形となっている六角形のデザインや芯の「長さ・太さ・硬度」が世界的基準となった、中心的ブランドでもあります。

また、長い歴史のある筆記具ブランドから1993年には新たにデザイン性に優れた高級筆記具を次々に発表します。職人の細密性高い技術力から織りなす一部のコレクションは制作数が限られており、市場に出回る機会は比較的少ない為、注目度が高まりやすくなる場合もあります。

SAILOR セーラー

セーラー万年筆株式会社は、現在東京都港区虎ノ門に本社を構える日本の老舗筆記具メーカーです。

日本初となるボールペン「セーラー・ボール・ポイント・ペン」の製造や、高級万年筆のブランドとして高い知名度を持ち、長年日本の筆記具メーカーをリードしてきました。

1911年に阪田久五郎氏が広島県呉市に「阪田製作所」を創業し、国産万年筆の製造を始めたのが起源となります。軍港都市・呉にあり、やがては海を越えた発展を考えていたことに因んで、商標を「水兵(セーラー)」と命名しました。ロゴマークの錨からも現在に受け継がれる企業精神が見えてきます。

初期から開発していた万年筆では市場の最先端となる技術を積極的に用い、常に目新しい製品を発売しました。また他企業に先んじて開発したボールペン、筆ペンは当時瞬く間に人気となり、ブランド人気を確立させるものとなります。
1969年からはロボットマシンの製造に着手するなど、海を割り進むような挑戦姿勢は時代の変化の中でも受け継がれております。

PILOT パイロット

パイロットは、万年筆に代表される日本の筆記具メーカーです。

1918年、東京で並木良輔氏が「株式会社並木製作所」を創業し、「パイロットペン」の商号でペンを販売しだしたのが起源となります。
当初から幅広い種類の万年筆を製造しており、中でも高級品は「NAMIKI」のブランド名で国内外へ輸出されておりました。1930年にはロンドン海軍軍縮条約での署名にNAMIKIの蒔絵万年筆が使われ、海外での大きな認知を得ることとなりました。現在では社名を「株式会社パイロットコーポレーション」とし、パイロット=水先人の語源を体現するように、業界を先導するトップメーカーとなっております。

1971年から販売がはじまったカスタムシリーズをはじめ、万年筆で高い評価を獲得している他、ドクターグリップやフリクションといった現在の定番ボールペンも手掛けており、品質・人気共に世界に羽ばたく筆記具メーカーとしての地位を確立しています。

S.T. Dupont デュポン

デュポンは、ライターに代表されるフランスの高級ブランドです。

1872年、シモン・ティソ・デュポンによって革製品店として創業されました。高級層に向けたアイテムは人気を呼び、順調に業績を伸ばしておりました。

第二次世界大戦の折、旅行用鞄の発注が受けられなくなったのを機として、シモンの息子であるアンドレ・デュポン主導のもと、ラグジュアリーライターの製作を開始しました。さらに1952年には火力調節を可能としたガスライターを発表し、特許を取得しました。独特な開閉音に代表されるエレガントな設計のライターは瞬く間に人気を呼び、現在ではブランドの顔となっております。

1973年からは高級ペンの製作にも着手し、ライター、革製品とともにデュポンの人気の柱となりました。その他にも眼鏡や宝飾品、香水などが展開されています。

古くはパブロ・ピカソ、近年ではカール・ラガーフェルドなど著名なアーティストとのコラボも行われており、世界的に人気の高いブランドです。

Caran d’Ache カランダッシュ

カランダッシュは、スイスで創業した筆記具ブランドです。

1915年に前身となる「エクリドール鉛筆製造所」がスイスのジュネーヴに設立し、以降現在まで高級筆記具メーカーの第一線をけん引してきました。

主な取扱品は万年筆、ボールペン、ローラーボール(水性ボールペン)などのペン類から、ライターやバッグまで販売しています。「カランダッシュ」がロシア語で鉛筆となるように、生い立ちは鉛筆であり、現行のペンのコレクションでもボディを鉛筆のような六角軸にしているものが多いです。

筆記具の生産においては、創業より一貫してジュネーヴの自社工場で行っており、優れた筆記具となるよう厳しい基準のもとで管理されています。

2010年には一本1億円の超高級万年筆『1010 Diamonds』を発売し、当時の正規価格万年筆の史上最高額となり、話題を呼びました。
また一方、一般層に手の届きやすい廉価の文具コレクションも展開しており、幅広い層に認知されるブランドとなっております。

PARKER パーカー

パーカーは、イギリスの高級筆記具ブランドです。 1891年にジョージ・サフォード・パーカーがペンの特許を申請し、アメリカで製造を開始したことを起源とします。 インク漏れをしない「ラッキー・カーブ・ペン」という先駆的な万年 …

MONTBLANC モンブラン

モンブランは、1906年から続くドイツを起源とした筆記具メーカーで、有名な万年筆ブランドです。 その歴史は、ドイツ・ハンブルグに住む文房具屋、銀行家、エンジニアの三人が会社を作り、万年筆の製造に着手したことに始まります。 …

Pelikan ペリカン

ペリカン(Pelikan)はドイツのハノーファーに起源をもち、現在はスイスに本社を置いているオフィス用品・筆記具メーカーです。 今やペリカンといえば万年筆、といえるほど万年筆ブランドとして浸透していますが、1838年~の …

Cartier カルティエ

カルティエは、宝石・時計の高級ブランドです。 1847年にルイ・フランソワ・カルティエがフランスのパリにてジュエリーのメゾンを開いたのが起源となります。 腕時計が作られ始めたのは、40年ほど年月を経た1888年になります …