前史雄は石川県輪島市出身の漆芸家で沈金を得意とし、「角のみ」という沈金技法を新たに考案し、人間国宝にも認定されています。
角のみとは、ノミの刃を角度をつけていれることで四角い断面の彫り跡を残す技法で、従来の点や線で模様をつける方法では難しかった立体感や質感などの表現が可能になったと言われています。
本作は紅葉文という季節感のある文様が茶道具として季節ごとの趣を演出するのに適しています。
茶道具としての実用性や美術的観点の両方を備えている作品になります。
本作は人気な作家の作品であることや保存状態が非常に良いこと、共箱があることなどを考慮してこちらの評価とさせていただきました。