吉川雪堂は、常滑焼を代表するろくろ師です。
現在活躍されている雪堂は二代目であり、父に初代・吉川雪堂、兄に彫師・吉川壺堂がおります。
初代雪堂から技術を受け継ぎ、兄の壺堂と共に作品を制作しています。
雪堂の急須は、完全なまでの滑らかな表面と、1ミリにも満たない薄さの粘土板に500から1000個の穴を開けた独自の茶漉しが特徴です。
この技術は現代の機械でも再現が難しく、彼だけの特別な技とされています。また、急須の形状やデザインにも独自の工夫が施されており、注ぎ口の下の反りや足付きなど、使いやすさと美しさを兼ね備えています。そのため、国内外から多くの人々が彼の急須を求めて常滑を訪れています。