欧豪年 『山水図』

今回ご紹介するお品物は、欧豪年の『山水図』になります。 欧豪年は台湾を代表する有名な画家で、特に中国画や水墨画、書などの分野で高く評価されています。 彼の作風は墨の濃淡や筆のリズムを重視した精神性の高い水墨表現が持ち味で …

田中重希 『大鉢椀』 

田中重希(たなか しげき)は、日本の木芸家であり、漆芸を中心とした伝統工芸の分野で高く評価されています。彼の作品は、精緻な手仕事と自然素材の美しさを生かしたデザインが特徴です。 大鉢椀(おおばちわん)は、彼の代表作のひと …

角偉三郎 合鹿椀

今回ご紹介するお品物は『角偉三郎 合鹿椀 』です。 角偉三郎(かど いさぶろう)は石川県輪島市出身で沈金師から始まり、日常器に革新をもたらした漆芸家です。合鹿椀に感銘を受け、彫金から「使う器」への転換を経て国内外で高い評 …

長澤 草春 『小面』

本作は、能面師・長澤 草春が手掛けた小面(こおもて)となります。 草春は、能面師として日本で唯一「人間国宝」に認定された長澤氏春の三男です。 幼い頃から父のもとで技術を学び、現在は兄弟ともに能面師として活躍しています。 …

『歌麿名作捨遺集』

今回ご紹介させていただくお品物は『歌麿名作捨遺集』という版画集でございます。 喜多川歌麿は、江戸時代の人気浮世絵師で、美人画をたくさん描いたことで知られています。その中でもこちらの版画集は、歌麿が描いた美しい女性たちの絵 …

小山敬三『富士』

今回ご紹介するお品物は小山敬三『富士』でございます。 こちらは岩絵具で描かれた原画作品となります。 小山敬三は長野県小諸市の洋画家で、浅間山を主なモチーフとして数々の名作を世に送り出しました。 特徴とされる独特なタッチと …

クリスチャン・ラッセン 『サイレンス S/N』

ラッセンはアメリカ合衆国の著名なアーティストであり、 長く人気の高い作家です。 ラッセンと言えばイルカやワイキキなどをテーマにした作品が多くございますが、今回のお品物は虎がモチーフとなっております。 青系の色味を基調に描 …

Thorens『Santa Lucia / Ave Maria Gounod 他』 ディスク オルゴール 41弁

Thorens(トーレンス)は、1883年にスイスで創業された精密機器メーカーです。 1985年までオルゴールやハーモニカなどの製造を手掛け、その後はオルゴール部門を「REUGE」に売却しました。 近年は、高級レコードプ …

グラハム・クラーク 『スウィートナイチンゲール』

グラハム・クラークは、イギリスの著名な銅版画家で、英国の田園風景や人々の暮らしをユーモラスかつ温かみのあるタッチで描くことで知られています。彼の作品は、銅版画に手彩色を施した独特の技法が特徴で、一枚一枚が個性的な味わいを …