玄々斎 一行書 『茶禅同一味』 円能斎・鵬雲斎箱書

玄々斎 一行書 『茶禅同一味』 円能斎・鵬雲斎箱書
玄々斎 一行書 『茶禅同一味』 円能斎・鵬雲斎箱書
作家名玄々斎
作品名『茶禅同一味』 円能斎・鵬雲斎箱書
買取方法出張買取
ご依頼地域愛媛県東温市

買取参考価格 380,000

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。

この査定金額になった理由

玄々斎は、裏千家十一代家元で、幕末から明治初期にかけて活躍しました。

椅子に座って行う「立礼式」を創案し、茶道の近代化に貢献しました。​現代の裏千家の基盤を作った人物です。

 

「茶禅同一味」とは、茶を点てる所作も、禅で心を整える行為も、本質において同じであるという考え方です。
精神修養としての茶の在り方を捉えた、茶の湯の源ともいえる禅語ですね。

 

本作には二重の箱が付いており、内箱には裏千家十三代・円能斎、外箱には十五代。鵬雲斎の箱書がありました
箱書は、作品の証明となる署名のようなものです。本作が玄々斎の肉筆作品であることを、後代の円能斎と鵬雲斎が証明していることを表しております。

高名な家元の作品であること、上記のような箱書の経緯を持つことからこちらの評価とさせていただきました。

裏千家買取はこちら

愛媛県の出張買取のご案内

査定・鑑定料、出張費すべて無料
お気軽にご来店・ご相談下さい。

フリーダイヤル 電話受付時間 11:00~18:30(水曜定休)

他店でご満足できる値段がつかなかったお品、価値があるかわからないお品など
確かな鑑定眼を持つ鑑定士がご評価させていただきます。

  • メールでの無料査定・お問合せ
  • LINEでの無料査定・お問合せ