
緑和堂は、漫画家「松本 零士」作品の鑑定・買取りを強化中です。
松本 零士作品に精通した専門の鑑定士が丁寧に査定致します。もし松本 零士の作品をお持ちでしたら、ぜひ緑和堂にご相談下さい。
作家情報
漫画家 松本 零士(まつもと れいじ)
生没: 1938年-
松本零士さんは、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」など多くの作品が年代問わず認知されている漫画家となります。松本さんといえばSF作家として知られていますが、様々なジャンルの漫画を描かれてきました。誰もが知る大作家となられた松本さんは惜しくも2023年2月に逝去されましたが、その功績は後世に長く語り継がれることでしょう。
1938年、福岡県久留米市に誕生。
6歳の頃から絵を描き始め、小学生の頃に漫画家を志ざした理由して手塚治虫の漫画との出会いがきっかけとなっているそうです。幼少期疎開先での、戦闘機や空襲に向かう軍用機を目撃した経験が作品に影響しているとのことです。
高等学校1年生の時、投稿作が受賞掲載されデビューを果たし、これまで数多くの人気作を生み出されてきました。1970年代から1980年代では松本アニメブームを巻き起こす程人気があり、日本の漫画賞のみではなく2012年にはフランスの芸術文化勲章シュヴァリエ賞も受賞されています。
『片道でもいいから宇宙に行かせてくれ』と言葉があるほど宇宙への憧れが強く、SF作品では想像での世界感が広がっていることが感じられます。
晩年は東京都内で過ごされ、過去には住民票や原動機付き自転車のナンバープレートに漫画のキャラクターが採用されました。漫画家としての活動以外にも、博物館の名誉館長や大学の教授などなされている他分野でもご活躍なされた方です。
松本 零士 略歴
1938年 | 福岡県久留米市に生まれる。 |
---|---|
1954年 | 福岡県立小倉南高等学校1年生の時投稿作が掲載されデビュー 「漫画少年」長編漫画新人賞受賞 |
1962年 | 漫画家の牧美也子と結婚 |
1968年 | デビュー時の「松本あきら」名義から「松本零士」に変更 由来は「零歳児の感性をいつまでも忘れずに」などから |
1977年 | 劇場版アニメ公開にてアニメブームの社会現象を起こした。 「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」などで松本ブームが到来。 |
2001年 | 紫綬褒賞受賞 |
2003年 | 画業50周年記念作品「銀河鉄道999」の派生「銀河鉄道物語」を発表 |
2006年 | 宝塚造形芸術大学のメディアコンテンツ学部の教授に就任 |
2008年 | 練馬区名誉区民に選定され、戸籍や住民票などに「銀河鉄道999」のキャラクターが印刷された。 |
2010年 | 旭日小綬章授賞 |
2012年 | 原動機付自転車のナンバープレートにメーテルのイラストが採用され、区内走行のバスの車体には作品がプリントされた。 フランス芸術文化勲章シュヴァリエ受賞 |
2015年 | 「松本零士×牧美也子 夫婦コラボ展」開催 |
松本 零士作品 買取価格相場
漫画家 松本 零士作品の買取り価格相場を公開中!
取り扱いリトグラフ・シルクスクリーン作家一覧
下記のリトグラフ・シルクスクリーン作家の作品の買取を強化中です。
- 米倉 斉加年
よねくら まさかね - 宇野 亜喜良
うの あきら - エルテ
ろまん・ど・てぃるとふ - Hime(HIME)
Hime - サルバドール・ダリ
さるばどーる・だり - グラハム・クラーク
ぐらはむ・くらーく - 中山 正
なかやま ただし - ネイト・ジョルジオ
ネイト・ジョルジオ - 天野タケル
あまの たける - 坂本 繁二郎
さかもとはんじろう - クロード・ワイズバッシュ
くろーど・わいずばっしゅ - レイモン・ペイネ
れいもん・ぺいね - ジェームス・リジィ(James Rizzi)
じぇーむす・りじぃ - 糸園 和三郎
いとぞの わさぶろう - 舟木 誠一郎
ふなき せいいちろう - ジャン・ジャンセン
じゃん・じゃんせん - ダニエル・ボネック
ダニエル・ボネック - メラニー・テイラー・ケント
メラニー・テイラー・ケント - ジャン・フォートリエ
ジャン・フォートリエ - 上野 憲男
うえの のりお - てぃんくる
てぃんくる - イシヤマ マリオ(石山毬緒)
いしやま まりお - 鈴木英人
すずき えいじん - 松本 零士
まつもと れいじ - 金子 国義
かねこ くによし - 松任谷 國子
まつとうや くにこ - 藤田 吉香
ふじた よしか - 中村清治
なかむらせいじ - ミッシェル・ドラクロワ
ミッシェル・ドラクロワ - チャールズ・ファジーノ
チャールズ・ファジーノ - きたのじゅんこ
きたのじゅんこ - 石ノ森章太郎
いしのもり しょうたろう - モーリス・ユトリロ
もーりす・ゆとりろ - 瀧下 和之
たきした かずゆき - 栗原 喜依子
くりはら きいこ - ポール・アイズピリ
ぽーる あいずぴり - ベルナール・カトラン
べるなーる かとらん - マリー ローランサン
まりー ろーらんさん - 織田 廣喜
おだ ひろき - グスタフ クリムト
グスタフ クリムト - 鈴木 竹柏
すずき ちくはく - 天野 喜孝
あまの よしたか - ジャン=ピエール・カシニョール
じゃん=ぴえーる・かしにょーる - 斎藤 真一
さいとう しんいち - 田崎 広助
たさき ひろすけ - 丁紹光
てぃんしゃおかん - ジャン・ジャンセン
Jean Jansem - クリスチャン・リース・ラッセン
クリスチャン・リース・ラッセン - ミッシェル・バテュ
みっしぇる ばてゅ - 千住 博
せんじゅ ひろし - 元永 定正
もとなが さだまさ - 上村 松篁
うえむら しょうこう - 絹谷 幸二
きぬたに こうじ - 小倉 遊亀
おぐら ゆき - 池田 満寿夫
いけだ ますお - 笹倉 鉄平
ささくら てっぺい
松本 零士作品 買取実績
緑和堂で買取らせていただいた松本 零士作品をご紹介
骨董・美術品 買取品目
確かな鑑定眼を持つ鑑定士が幅広いジャンルの骨董品を買い取ります。
-
骨董品・古美術品 希少価値、美術的価値のある古美術品・古道具など骨董品全般
-
絵画・油絵 有名画家の絵画作品をお取り扱い。コレクションの整理などもご相談ください。
-
掛軸・巻物 日本画、古筆、仏画、花鳥画、中国書画など掛軸・巻物全般
-
人間国宝・帝室技芸員 人間国宝作家作品、帝室技芸員作家作品、無形文化財作品など。
-
中国骨董・中国美術 中国絵画・掛軸・書画・彫刻・陶器など中国骨董美術を幅広く評価致します。
-
陶器・陶磁器・陶芸品 近現代の陶芸作家、人間国宝作家、人気陶芸作家の陶芸作品に対応。
-
洋食器・ブランド食器 バカラやマイセン・ウェッジウッドなどの洋食器・ブランド食器に対応。
-
茶道具・茶器 茶碗、鉄瓶、茶杓など表千家・裏千家などの流派を問わず茶道具全般を取り扱い。
-
仏像・仏具・仏教美術 仏像・仏画・仏具・曼荼羅など仏教美術に対応。
-
ペルシャ絨毯 クム・イスファハン・タブリーズなどの有名産地のペルシャ絨毯を高価買取。
-
屏風 有名作家の屏風・屏風絵を買取。
-
西洋美術・アンティーク 銀製品や陶磁器、ガラス製品などの西洋アンティーク・西洋美術品。
-
書道具・硯・墨 硯・墨・筆・画仙紙・印材などの書道具を高く評価致します。
-
漆器・漆芸・蒔絵 お盆・碗などの食器、硯箱・文庫箱、香合などの漆器・蒔絵、漆芸品全般
-
香木・香道具 沈香・伽羅・白檀など香木を高価買取。香炉・香合などの香道具もお取り扱い。
-
日本刀 刀剣・日本刀をご評価致します。有名な刀匠の日本刀・刀は高額査定。
-
脇差 有名刀鍛冶作品の脇差高く評価致します。無銘の刀でも高額査定になることも。
-
槍 名工の槍を高くご評価。
-
火縄銃・古式銃 鑑賞用として人の高い、火縄銃・古式銃砲を探しています。
-
印籠・根付 根付・印籠もお取り扱い。特に名工が作ったお品は高くご評価します。
-
武具・甲冑・鎧・兜 大鎧、胴丸、腹巻、当世具足など武具、甲冑・鎧を高くご評価致します。
-
象牙 根付、印籠、櫛、簪などの象牙製品・象牙工芸品を取扱い。
-
鼈甲 鼈甲(べっ甲)製の眼鏡、簪や櫛、帯留などの和装品を評価。
-
珊瑚 珊瑚(サンゴ)の指輪やネックレス、原木、帯留など高く評価致します。
-
翡翠 翡翠(翡翠)の指輪やブローチ、ヒスイの彫刻・置物など。
-
彫刻・ブロンズ・置物 彫刻やブロンズ像、木彫彫刻、レリーフ等のブロンズ製品などを取扱い。
-
金製品 茶釜・急須・置物・仏像などの金製品・金工品を探しています。
-
銀製品 銀食器、銀杯、銀瓶など銀製品(シルバー製品)を出張にて拝見致します。
-
三味線・和楽器 三味線・琴・和太鼓などの和楽器、日本伝統の楽器をご評価。
-
尺八・笛・笙 尺八・笛・笙などの和楽器を取り扱っています。
-
勲章・軍服・軍事メダル 国内外の各種勲章、軍事メダルや軍服、軍装品をお持ちでしたら評価いたします。
-
万年筆 モンブラン・ペリカン・パーカーなど人気ブランドの万年筆は特に高くご評価。
-
着物・和装小物 着物や帯・帯留・簪・バッグなど和装小物を買取。
-
宝石・貴金属・時計 ダイヤモンド・エメラルドなどの宝石、ジュエリー、ブランド時計を取り扱い。
掲載の無いジャンルの美術品・工芸品なども買い取り致します。
作家名がわからないお品でもお気軽にご相談ください。
選べる買取方法
店頭買取、骨董品の出張買取の2種類の買取方法をご用意
- 店頭買取
店頭へお持込み - 出張買取
ご自宅へお伺い
店頭にお持込みいただく店頭買取の流れ
緑和堂店舗にお気軽にお越しください。事前予約も不要です。
お持込みいただいたお品を店頭にて査定・鑑定。
査定・鑑定結果をご説明し、買取価格をご提示。
その場で現金にてお支払いいたします。
ご自宅までお伺いする出張買取の流れ
お電話・メールフォームよりお問合せ・お申込みください。
ご依頼内容を確認のうえ、訪問日を決定します。
鑑定士がお伺いし、その場で拝見させていただきます。
買取金額をご提示。ご納得いただけましたらお支払いします。
『緑和堂』の他社には
絶対真似出来ない3つの強み
緑和堂が選ばれる理由がここにあります。
取り扱い件数1,000万件以上の確かな鑑定力(エコリンググループ全体)

緑和堂は、エコリンググループの豊富な鑑定実績を元に、一点ずつ丁寧に鑑定・評価をさせて頂きます。
査定力・鑑定力では、他の骨董品買取店には負けない絶対の自信があります。
お見積りだけでも喜んでご対応させて頂きますので、コレクションの引取先をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。
高額なお取引でも即日現金買取

個人商店や小規模店の場合、一度に数百万円単位のお取引になると、後日にお買取額を精算するケースがよくあります。
緑和堂では、そういった高額なお取引の場合でも即日現金で、ご対応させて頂きます。
仮に億単位のお取引の場合でも10億円以内でしたら、1週間以内に現金でご用意が可能です。
緑和堂独自の世界販路を生かした高額査定

緑和堂では、国内のみならず、アメリカ・中国・香港・ヨーロッパなど世界中に多くの販売顧客、販路を持っております。
海外にも店舗展開をしているエコリンググループだからこそ実現可能な高い評価をお約束致します。
是非、他社との査定金額を比べてみてください。