LOUIS VUITTON『アクセソワール チェリーブロッサムライン 』
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回ご紹介致しますお品物はこちらです! LOUIS VUITTON『アクセソワール チェリーブロッサムライン 』でございます。 緑和堂は骨董品や美術品のお取扱いを謳っていま …
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回ご紹介致しますお品物はこちらです! LOUIS VUITTON『アクセソワール チェリーブロッサムライン 』でございます。 緑和堂は骨董品や美術品のお取扱いを謳っていま …
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます! 台風の影響か天気が崩れる日が多いこの頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか? 寒暖差も激しくなる時期ですのでお体にお気をつけください。 先日、洋風家具などを扱うアンティ …
皆様、こんにちは。緑和堂東京支店の大隈です。 涼しくなり、年内旅行する計画を立て始めた方もいらっしゃるかと思いますが、車での旅行を考えている方! レギュラーガソリンやハイオクガソリンとありますが、「ハイオクは高いなぁ」と …
皆様こんにちは。緑和堂京都支店の臼田です。 先日近所の公園を散歩していると昆虫界の王様カブトムシを発見しました。懐かしいですね。 私は地元が兵庫県の山の方で小学生の頃はよく友達とカブトムシを取りに行っておりました。学校か …
皆様こんにちは、緑和堂東京支店の関根です。 緑和堂のブログを見ているとカブトムシやクワガタなど虫に関する内容が多く上がっており、ブログの内容に夏らしさを感じています。そんな夏ももうすぐ終わってしまいます。私もこの流れにあ …
皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日は、『木地中次』をご紹介させていただきます。 まず、中次とはなにかの説明をさせて頂きます。 中次とは棗らと同じく薄茶器の一種となります。円筒形で身と蓋に分かれ、本体の中 …
皆様、こんにちは。緑和堂東京支店の大隈です。 9月に入り日差しがだいぶ落ち着いてきた為、バイクが趣味の私にとっては走るにはピッタリな時期となってきました。 私は父の影響を大きく受けてバイクや車が趣味となっていますが、この …
皆様、こんにちは。緑和堂東京支店の大隈です。 突然のお話ですが、「ちゅーるちゅーるちゃうちゅーる」とペット用品のテレビCMで聞きなれたフレーズですが、こちらの商品を食べている動物を想像した際に何の動物を思い出しますか? …
皆さま、こんんちは!緑和堂東京支店でございます。 8月後半から台風の影響や気温の寒暖差が激しい日々が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか? さて、緑和堂東京支店から2ヶ月連続のイベントを開催しております。 掛 …
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます。 8月の暑さを忘れるかのような過ごしやすい9月に入りましたが、皆様どうお過ごしでしょうか? 緑和堂東京支店への来店も8月に比べると9月は多くなってきていると実感していま …
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます。 9月に入り気温が下がってきましたが皆様どうお過ごしでしょうか? 私はだいぶ過ごしやすくなったと感じております。 汗が噴き出すような蒸し暑い日々が少なくなり、半袖で心地 …
皆様こんにちは!! 緑和堂京都本店です。 9月~10月度の緑和堂京都本店のキャンぺーンのお知らせです!! 【最低保証4大キャンペーン】 ①紐付き木箱入り陶器・・・最低保証1点2,000円~ 木箱入り陶器・・・最低保証1 …
こんにちは、緑和堂名古屋支店です。 最近は涼しくなったり、暑くなったりと気温の差が激しく、身体を壊しやすい時期でございますので、水分補給などしっかりと取り十分にお気をつけください。 名古屋支店では9月から4大キャンペーン …
皆様こんにちは、緑和堂東京支店の関根です。 本日は8月に買った高額商品をご紹介致します。(今回ご紹介する商品は単体商品に厳選しています。複数点一緒に買取した商品は省かせていただいています。) 8月の一番高額だった商品はこ …
皆様こんにちは、緑和堂名古屋支店の小沢です。 最近は涼しくなってきたり、暑くなってきたりと、気温の差が激しく体調を崩しやすい時期でございますので、十分にお気をつけください。 私は、ブタクサの花粉が来ており、花粉症としては …
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます。 最近、気温は下がりましたが皆様どのようにお過ごしでしょうか? 私は、湿気が多くて汗だくになってしまう日が多いと感じております。 気温も湿度も程よくなる日が待ち遠しいで …
皆様、こんにちは。緑和堂東京支店で御座います。 本日は、辻清明作『唐津 盃』をご紹介させて頂きます。 辻清明さんは1927年現東京都世田谷区生まれの陶芸家です。 幼少期に古美術の愛好家だった父と訪れた古美術商の影響により …
皆様、こんにちは。三度の飯よりお酒好き、緑和堂東京支店の大隈です。 先日、営業終了後に上司と二人で「軽く2,3杯飲んで帰ろう」ということで、中野駅周辺にて飲んでまいりました。せっかくなのでスタッフブログに載せようと思いま …
皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日ご紹介致します作品は、梅原龍三郎 作『浅間山』のリトグラフでございます。 梅原龍三郎さんは1888年京都府京都市生まれの洋画家です。 「花」「裸婦」「山」「風景」らがモ …
皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日は浦口雅行作『青磁 ぐい呑』をご紹介させていただきます。 浦口雅行さんは1964年東京都杉並区に生まれの陶芸家です。 1990年国際陶芸展優良入賞、2002年に茨城県芸 …
カシニョールはパリ生まれの現代絵画家です。 カシニョールの作品には魅惑的な女性が描かれたものが多くあります。これは、幼少の頃より父親が営んでいた高級仕立て屋で多くの女性と関わってきたことがきっかけで、カシニョールは女性を …
皆様こんにちは、緑和堂東京支店の関根です。 今年の夏は外に出ることが少なく家にこもってばかりだったので、夏の暑さを感じることはあまりなかったのですが、ニュースなどでは連日猛暑のアナウンスが流れていました。8月もまだ残って …
皆様!こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます。 最近、雨が続いているからか少しずつ涼しくなってきている気がしませんか? 暑さも和らいできて、秋の小さな足音が聞こえてきそうですよね。 秋になれば食欲が増したり、体を動 …
皆様、こんにちは。緑和堂東京支店の大隈です。 毎日暑く、「夜は美味しいお酒が飲みたい」と思っていた所、山形県に住む祖母からお酒が数本送られてきました。その中でもこれは美味しいと思いましたお酒をご紹介させていただきます。 …
皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回、お客様からご依頼頂き、成立致しました品物はこちらです! 西村龍介 作『水辺の城』でございます。 西村さんは1920年生まれの洋画家です。 東京美術学校を卒業し、カワサ …