渡辺 武夫 作 『オンフルールの休日』

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店で御座います。 本日は渡辺 武夫 作「オンフルールの休日」をご紹介させて頂きます。 渡辺武夫さんは出生地が東京都墨田区、出身地が埼玉県浦和市の洋画家です。東京美術学校在学中に光風会展に出品 …

三代 徳田 八十吉(正彦)作『彩釉 花器』

皆様、こんにちは。 緑和堂 名古屋支店でございます。 今回、ご紹介させて頂く商品は三代 徳田 八十吉(正彦)作『彩釉 花器』になります。 こちらはみよし市にお住いのお客様よりご依頼頂き、成立致しました品物になります。 徳 …

十四代 沈壽官 作『薩摩錦白七宝繋文 ぐい呑』

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます! 今回ご紹介させてただくお品物は、十四代 沈壽官 作『薩摩錦白七宝繋文 ぐい呑』でございます。 「沈壽官」は、伝統的な薩摩焼の名跡です。 朝鮮人を祖先として持ち、豊臣秀吉の朝 …

二代 宮川香雲 作『桃の花 茶碗』 鵬雲斎書付

皆様、こんにちは。緑和堂 京都本店でございます。 今回ご紹介させて頂くお品物は、二代 宮川 香雲作『桃の花 茶碗』です。 このお品物は京都府向日市のお客様からご依頼頂き、成立致しました。 宮川香雲は真葛焼で有名な宮川香齋 …

福井出張にて

皆様、こんにちは。 緑和堂 京都本店でございます。 先日は福井県に出張買取に行ってきました。 お昼休憩中にご飯屋さんを探しているといい感じの海岸を発見したので思わずパシャリ! 海が透き通るように綺麗で家族連れや釣り人で賑 …

夏の暑さに水の音

皆様こんにちは、緑和堂東京支店の関根です。 7月も後半になり子供たちは夏休みに入りましたね。コロナの感染予防対策が緩和されたことにより、子供達が外で遊んでる姿を見かけるようになりました。少し前のあたりまえが少しずつ戻りつ …

秦 蔵六 作『鍍金銅 爵 床置 饕餮文子孫爵 』

皆様、こんにちは。 緑和堂 名古屋支店でございます。 今回、ご紹介させて頂く商品は秦 蔵六 作『鍍金銅 爵 床置 饕餮文子孫爵 』です。 東郷町にお住いのお客様からご依頼頂き、成立致しました品物になります。 秦 蔵六(は …

吉田美統 作『釉裏金彩椿文花瓶』

こんにちは!京都緑和堂本店です。 先日出張買取にて神戸市にお伺い致しました。人の多さなどは京都と同じぐらいなのでどこか似ているような雰囲気を感じます。 そんな神戸市にて吉田美統 作『釉裏金彩椿文花瓶』をご紹介致します。素 …

金の相場下落

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます。 連日の暑い日や急な雨などありますが、皆様どうお過ごしでしょうか? 最近の天気の崩れなどは、確かに夏らしい崩れ方と言えばそうなのですが、やはりイメージする夏らしさは青空 …

篠原 如雪 作『雁 香合』

皆様、こんにちは。 緑和堂 東京支店でございます。 今回、ご紹介させて頂く商品は篠原 如雪 作『雁 香合』になります。 こちらは八王子市にお住いのお客様より出張買取にて成立致しました。 篠原如雪(しのはら じょせつ)は福 …