十三代 中里太郎右衛門 作『絵唐津 額皿』

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回、お客様からご依頼頂き、成立致しましたお品物はこちらです! 十三代 中里太郎右衛門窯 作『絵唐津 額皿』でございます。 中里太郎右衛門とは、江戸時代から続く唐津焼の名跡 …

鈴木 政輝 作 『帰港』

皆様こんにちは、緑和堂東京支店です。 本日ご紹介する商品は、鈴木政輝 作 油彩画「帰港」です。 作者の鈴木政輝は1924年長崎県島原に生まれます。 洋画家・島野重之に師事し絵を学び終戦後は海外に渡航し、本場の絵や風景から …

三輪休雪 作『 萩焼 盃』

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日は三輪休雪 作『萩焼 盃』をご紹介させていただきます。 三輪家は江戸時代から400年続く伝統的な窯元です。 最大の功績として、十代目休雪の際「休雪白」と呼ばれる純白に近 …

パスクワーレ・オッタビアーノ 作『春(プリマヴェーラ) カメオ』

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます! 今回お客様からご依頼頂き、成立致しました品物はこちらです! パスクワーレ・オッタビアーノ 作『春(プリマヴェーラ)』のカメオでございます。 オッタビアーノはイタリア出身のカ …

中野周辺グルメ

皆様こんにちは、緑和堂東京支店の関根です。 本日は皆様に東京支店のある中野駅周辺のグルメを紹介したいと思います。 今回ご紹介するお店は『ただいま変身中』です。こちらはフレンチ料理出身のシェフが作り上げるフレンチラーメンの …

マーティロ・マヌキアン作『誇り高き誓い』

皆様こんにちは、緑和堂東京支店です。 本日ご紹介する作品はマーティロ・マヌキアン作「誇り高き誓い」です。 作者のマーティロ・マヌキアンは旧ソビエトに生まれ、16歳の頃には前衛美術の展示会で第1位受賞するなど、若いうちから …

井上萬二 作 『白磁緑釉牡丹彫文 壺』

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店です。 本日は井上萬二 作『白磁緑釉牡丹彫文 壺』をご紹介させて頂きます。 白磁作品の特徴として、染付の作業をしない為作り手の高い技術が必要となります。彩は感じることができないですが、造形 …

時代のスピード

皆様こんにちは、暑い夏が戻り汗をかきながら働いている緑和堂東京支店の関根です。私の心境では今が夏本番というイメージなのですが、この間ブロードウェイを歩いているとこんな看板を見つけました。ハロウィンのポスターです。 まだ夏 …

ひぐらしのなく頃に。

皆さんこんにちわ。 緑和堂 名古屋支店の八木です。 タイトルからスロットを想像した方がいましたら申し訳ありません。 全く関係ない内容です。(笑) 毎年ひぐらしの鳴き声を聞くと秋を感じます。 今年もそんな季節になってまいり …

レトロな物から感じる時代の変化

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます! お盆が過ぎ、少しずつ過ごしやすい日が増えてきましたが、皆様はどうお過ごしでしょうか? 夏ならではのイベントができるのも僅かな期間となってきたので、体調を崩さない程度に …

ラリック 『フラワーベース リーフ』

皆様こんにちは緑和堂東京支店です。 今回の作品は、ラリック「フラワーベース リーフ」になります。 ラリックとは1922年にフランスのアルザス地方に建設された工場が起源となったガラス商品の会社です。創業者のルネ・ラリックは …

こんなものもいけるの?

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店の大隈です。 経験が浅く、日々勉強をして知識を付け、ご説明できるように努力している私ですが、やはり当店に入ってくるお品物にて「こんなお品物も取り扱えるの?」と内心思うことがあります。前回ブ …

『象牙細彫 筆筒』

こんにちは!緑和堂京都店です。 先日ご依頼いただきまして成立致しました品物になります。 彫が細かく丁寧な逸品ありがとうございます!! 象牙は国際的にも取引が厳しいお品物です。現在では国外への販売が難しく数年前に比べますと …

毎日ブログと雑学

皆様こんにちは、緑和堂東京支店の関根です。 東京支店ではこのブログの毎日投稿を始めてから1か月が経ちました。始めた理由は緑和堂を知ってもらうためです。東京支店では3名のスタッフが代わりばんこにブログを作成しています。 余 …

川遊び

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます。 お盆が過ぎ、そろそろ夏の終わりに近づいてきたかなと思いますが、しかしまだまだ暑い日々は続きそうですね。 予報ですと30度越えや蒸し暑くて眠れない日々はまだ続くようです …

市販薬

皆様こんにちは、緑和堂東京支店の関根です。 昨日は台風の影響を考え店舗営業を15時ごろに終了させて頂きました。皆様は台風の影響は大丈夫だったでしょうか?私自身は、今年一発目の関東上陸の台風という事で警戒意識を高く持って対 …

雨男?

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店の前川でございます。 お盆の土日に関東に台風が上陸ということで、せっかくのお休みの人も帰省や遊びに行く事が出来なかったのではないでしょうか。 台風もわざわざ土日を狙いに来なくてもいいのにと …

山のことより自分のこと

皆様こんにちは緑和堂東京支店の関根です。 先日の山の日は皆様どのように過ごされましたか?山の恩恵に感謝するようにと作られた日本で一番新しい祝日ですが、私個人は何事もなく過ぎ去ってしまった一日でした。 似たような内容で、7 …