『蒔絵 梨地 重箱』

こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回、ご紹介させて頂くお品物は、とても華やかで豪華な「蒔絵 梨地 重箱」になります。 箱全体が金梨地と呼ばれる表面に金粉を撒いてから漆を塗っていく手の込んだ技法の上に金蒔絵を美し …

『蒔絵 弁当箱』

こんにちは!緑和堂関東営業所でございます。 今回、ご紹介させて頂きますお品物は、「蒔絵 弁当箱」になります。特に有名な作家等はなく、蒔絵の装飾や状態などを鑑みて評価となりました。 蒔絵という技法は、漆器の表面に漆で絵や文 …

『純銀棗』

皆様こんにちは。緑和堂名古屋営業所です。 ビートたけしさんが襲撃されたニュースを先日見たのですが、とても怖かったですよね。コロナの影響で自宅にいることが多い中、ストレスの発散場所がかなり少なくなっているのも原因の一つにも …

十三代楽吉左衛門 巳香合 淡々斎極

皆様こんにちは。緑和堂名古屋営業所です。 今回のお品物は『十二代楽吉左衛門 巳香合 淡々斎極』です。 骨董好きで、この名前を知らない方はいないだろう!と思うぐらい有名な方の作品です。 楽吉左衛門は千家十職の一つで楽焼の茶 …

『林正太郎 志野花入』

皆様こんにちは。緑和堂名古屋営業所です。 今回ご紹介させていただきます商品は『林正太郎 志野花入 2点』です。 林正太郎とは、桃山茶陶の代表格である志野焼、その技法を用い現在も作陶を続けるのが林正太郎です。荒々しさのある …

『手桶水指 宗完書付』

皆様、こんにちは。緑和堂名古屋営業所で御座います。 最近、私の中での一番のニュースと言えば、あのリオネル・メッシのパリサンジェルマンへの移籍です。あのメッシがバルセロナから移籍するなんて思いもしませんでした。この移籍によ …

鈴木五郎 作 『瀬戸黒ぐい吞み』

皆様、こんにちは。緑和堂名古屋営業所で御座います。 今年は、お盆休業を取らせて頂きました。 皆様はお盆はどうお過ごしになっていましたか?今、コロナ禍で自粛をしている方も多いとは思いますが、息抜きのためにドライブなんてこと …

『象牙香炉』

皆様、こんにちは。緑和堂名古屋営業所で御座います。 今回ご依頼頂いた作品を、ご紹介を致します。 今回の作品は『象牙香炉』となります。 象牙とは一体何なのかを少し説明させていただきます。 象牙とは、象の口から飛び出ている牙 …

一鶴斎 作 『純銀青海盆』

皆様、こんにちは。緑和堂名古屋営業所で御座います。 今回、ご依頼をいただいたお品物をご紹介させて頂きます。 それは『一鶴斎 作 純銀青海盆』になります。 一鶴斎とは本名永田富次郎と言い、名古屋の金工作家として、とても有名 …

井口由多可 作 油彩画『冬の訪れ』

皆さま、こんにちは。緑和堂東京支店で御座います。 関東は数日間涼しかったと思ったら、また暑さが戻ってきてしまいましたね。あまりの暑さに冬が恋しくなってしまったので、今回はいかにも涼しい雰囲気を感じることができるこちらの作 …

小川雨虹 作『夕暮れ』

皆さま、こんにちは。緑和堂東京支店で御座います。 あいさつ文に『残暑厳しい中~』と言おうと思ってたのですが、急に涼しくなったり、また暑くなったりと天気がめまぐるしく変わってしまいますね。温度変化に体が振り回されています( …

今泉今右衛門 作 『銘々皿5枚セット』

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回は「今泉今右衛門 作 銘々皿」をご紹介させて頂きます。 こちらのお品物は、実は本人作の物と、ご本人だけでなく窯だけ同じところで焼いた作品とでお見積り金額が変わってきます …