河井寛次郎 『三色碗』

今回ご紹介するお品物はこちら。河井寛次郎 作『三色碗』でございます。 河井寛次郎は、陶芸作家として活動しながらも彫刻や書など広く芸術活動に携わった方として有名です。 初期は中国古陶磁にならった作品を制作し、作品に「鐘渓窯 …

河井寛次郎 『海鼡鉢』

今回ご紹介するお品物はこちら。河井寛次郎 作『海鼡鉢』でございます。 河井寛次郎は、陶芸作家として活動しながらも彫刻や書など広く芸術活動に携わった方として有名です。 初期は中国古陶磁にならった作品を制作し、作品に「鐘渓窯 …

九鬼三郎 『備前に椿』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回お譲りいただきましたお品物はこちら。九鬼三郎 作 油彩『備前に椿』でございます。 九鬼三郎は、兵庫県出身の油彩画家です。 パリの美術学校であるアカデミー・ド・ラ・グランシ …

中島 千波『瀧櫻』

皆様、こんにちは。緑和堂 名古屋支店でございます。 今回、ご紹介させていただく作品は、中島 千波『瀧櫻』になります。 1945年長野県にて生まれ、1971年東京芸術大学大学院卒業後、在学中に院展初入選をし、それ以降様々な …

峯岸勢晃 作『米色盃』

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回お客様からお譲り頂いたお品物はこちらです! 峯岸勢晃 作『米色盃』でございます。 峯岸勢晃さんは、1952年、埼玉県三郷市生まれの栃木県那須町に工房を構える陶芸家です。 …

十一代 中村宗哲 作『玩具蒔絵 黒大棗』

今回お客様からお譲りいただきましたお品物は十一代 中村宗哲 作『玩具蒔絵 黒大棗』です。 中村宗哲は千家十職と呼ばれる三千家御用達の塗師でございます。 また中村家は400年の歴史があり、当初は蒔絵を巧みに施した家具などを …

金龍堂 造 『提手銀象嵌入 遊環付鉄瓶』

皆様、こんにちは。京都緑和堂です。 本日ご紹介させて頂きますお品物は、金龍堂 造 『提手銀象嵌入 遊環付鉄瓶』です。 金龍堂は、初代大國壽朗によって立ち上げられたといわれる工房です。 提手(持ち手)には銀象嵌で細工が施さ …

象牙製 一本牙 登録書付

本日、ご紹介させていただくお品物は、『象牙の一本牙』です。 日本では、象牙を使用した印鑑をはじめとした日用品、根付や置物等の美術工芸品が古来から重宝されています。 今回の依頼品『象牙の一本牙』は、通常の象牙と比較をしても …

カルティエ トリニティ ボールペン ゴールド色

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店です。 今回ご紹介致しますのはカルティエ トリニティ ボールペンでございます。   カルティエは1847年パリで創業し、その後ロンドン、ニューヨークを経て世界中に広まりました。日本への出店 …