『散華』生駒山の組 耳成山の組 平城山の組 若草山の組 二上山の組

『散華』生駒山の組 耳成山の組 平城山の組 若草山の組 二上山の組
『散華』生駒山の組 耳成山の組 平城山の組 若草山の組 二上山の組
作家名-
作品名『散華』生駒山の組 耳成山の組 平城山の組 若草山の組 二上山の組
買取方法宅配買取
ご依頼地域山形県山形市

買取参考価格 160,000

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。

この査定金額になった理由

本作は6葉1組、計30点の木版画作品『散華』となります。

各組ごとに、生駒山、耳成山、平城山、若草山、二上山と奈良県に存在する山の名前が付けられています。

散華(さんげ)』というのは、寺院などで諸仏を供養する際に花を散らすことを意味します。仏教と深く繋がりのある、生花の蓮弁(れんべん)が撒かれます。

奈良県の薬師寺では、毎年春に「花会式(はなえしき)」という仏教行事が行われ、春の訪れを告げる行事として楽しまれています。
この法要は、国家安穏五穀豊穣万民豊楽などを祈願するもので椿・梅・桜・桃・山吹・牡丹・杜若・藤・百合・菊』の十種の造花を供えます。

本作には、このような仏教に関わるものを題材とした絵が描かれています。
日本美術界の巨匠達によって描かれており、多種多様な季節の花々、神聖な山の姿、自然に生きる生物の姿などが描かれ、広い視点で楽しめる、とても味わい深い作品となっています。

これらのことや状態などを考慮し、本作は上記の査定結果となっています。

版画買取はこちら

山形県の出張買取のご案内

査定・鑑定料、出張費すべて無料
お気軽にご来店・ご相談下さい。

フリーダイヤル 電話受付時間 11:00~18:30(水曜定休)

他店でご満足できる値段がつかなかったお品、価値があるかわからないお品など
確かな鑑定眼を持つ鑑定士がご評価させていただきます。

  • メールでの無料査定・お問合せ
  • LINEでの無料査定・お問合せ

絵画 買取強化エリア