皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。
今回、お客様からお買取させていただいた商品はこちらです!
十三代今泉今右衛門 作 『色絵吹墨 唐花文 茶碗』でございます。
今右衛門の歴史は古く、1640年代まで遡ります。日本が磁器製作に取り組みだしてから数十年後に、中国から伝わった赤絵の技術が確立していきました。今右衛門家は技術が最も高いと評価され、鍋島藩の御用赤絵師として任命され、以後、現代に至るまで時代を乗り越えながら鍋島焼の伝統を継承し続けています。
今回の作品を製作した十三代は、平成元年に国の重要無形文化財保持者の認定(人間国宝)を受けております。十三代の考えは、「伝統工芸は現代の人に向けた新しい仕事でなくてはならない」というものであり、伝統的な鍋島焼の芸術性を高めつつも新しい技法として「吹墨」「薄墨」「緑地」の技法を確立し、多くの人に愛される作品を生み出しました。
今回の商品はお茶碗の状態も良く、共箱もあるため上記の金額でお買取致しました。
共箱があるかないかで金額は大きく変わりますので、ご参考にしてください。
緑和堂では、今泉今右衛門をはじめ、陶磁器作品の強化買取を行っております!
また、掛軸・食器・茶道具・陶器類・刀剣・甲冑・洋画・日本画など、幅広い商品ジャンルをお取扱いしております。遺品整理やコレクションの整理にはぜひ、弊社緑和堂までお気軽にお問合せくださいませ。