金蒔絵 硯箱

皆様こんにちは。緑和堂京都営業所です。 本日ご紹介させていただきますお品物は「蒔絵硯箱」になります。 蒔絵とは器の表面に漆で文様を描き、その文様部分に金などを張り付けて作る技法を言います。蒔絵として思い浮かぶものとしては …

関野準一郎 『暖春』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介するお品物は、関野準一郎 作『暖春』でございます。 関野準一郎は、青森出身の現代版画家です。 十代から木版画、銅版画を始め、18歳で日本版画協会展で入選します。その …

小向貢嗣 『柘榴』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回、お譲り頂きましたお品物はこちら。小向貢嗣 作『柘榴』でございます。 小向貢嗣は青森県出身の絵画家です。 人物画と静物画を得意とした作家であり、特に人物画では老人を描いた …

象牙作品『彫刻 象』

皆様こんにちは。緑和堂名古屋支店でございます。 今回ご紹介させていただくお品物は、象牙作品『彫刻 象』でございます。 今回の象牙彫刻は、作家名などの刻印がない作品となっております。 一本牙から作成されているこの作品は、専 …

象牙 『象の置物』

皆様、こんにちは。緑和堂名古屋支店です。 本日ご紹介させて頂くお品物は象牙で製作された象置物です。 象牙の特徴といたしましては、美しい光沢感、しなやかで滑らかな手触り、縞目模様をしていたりと多くの特徴が挙げられます。また …

尚美堂 『純銀 花瓶』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介させていただきますお品物は、尚美堂 造『純銀 花瓶』でございます。 尚美堂は、大阪淀屋橋にて1900年より続いている美術工芸品の製造・販売事業会社です。 創業当初か …

三浦小平二 作 『ラジャスタン文 牛 陶板』

皆様こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 今回ご紹介させていただくお品物は、三浦小平二作『ラジャスタン文 牛 陶板』になります。 まず初めに三浦小平二についてご紹介させていただきます。三浦小平二は1933年生まれの陶 …

中畑艸人『夏草』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介するお品物はこちら。中畑艸人 作『夏草』でございます。 中畑艸人と言えば、【馬】。そう言えるほど、馬をモチーフとした作品の人気が高い画家です。初期の頃は風景画を中心 …