山下 清 『長岡花火』

皆様、こんにちは。緑和堂 名古屋支店でございます。 今回、ご紹介させて頂く作品は、山下 清 『長岡花火』になります。 山下 清は、東京都生まれの日本を代表とする画家の一人です。 日本各地を、思うままに旅する生活を好み、凄 …

初代 三浦竹泉 涼炉『白泥三峰爐』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介するお品物はこちら。初代三浦竹泉 作の涼炉『白泥三峰爐』でございます。 三浦竹泉は京焼の窯元の名前で、明治時代から続いております。茶道具、特に煎茶道具を得意としてお …

フランシスコ・マッセリア 作『ニコレッタ』

皆様、こんにちは。緑和堂 名古屋支店でございます。 今回、ご紹介させて頂く作品は、フランシスコ・マッセリア 作『ニコレッタ』になります。 フランシスコ・マッセリアは、アルゼンチン生まれの油彩画家です。 画家として活躍する …

モンブラン 万年筆 『レナード・バーンスタイン』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回お譲りいただきましたお品物は、モンブランの万年筆 『レナード・バーンスタイン』でございます。 モンブランは、1906年から続くドイツを起源とした筆記具メーカーで、有名な万 …

カランダッシュ 万年筆『ジュネーブコレクション ラッカーエカイユ』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介させていただきますお品物は、カランダッシュ製 万年筆『ジュネーブコレクション ラッカーエカイユ』でございます。 カランダッシュは、スイスで創業した筆記具ブランドです …

パブロ・ピカソ 『優美にそしてしなやかに』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介するお品物はこちら。パブロ・ピカソ 作『優美にそしてしなやかに』でございます。 ピカソはフランスを拠点に活動した画家で、キュビズムの創始者です。 現代においてその名 …

今右衛門01

十三代 今泉今右衛門作『色鍋島草花文花瓶』

皆さんこんにちは、緑和堂東京支店です。 今回ご紹介致します作品は、十三代今泉今右衛門の本人作「色鍋島草花文花瓶」です。鍋島焼特有の絵付けで草花が全体に描かれております。花の赤色が目を引く美しい作品となっています。 十三代 …

西村 計雄 作『ゆり』

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日は西村計雄 作 『ゆり』をお譲り頂きましたのでご紹介させていただきます。 西村計雄は1909年北海道出身の画家です。 1929年に東京藝術大学に入学をし、同期として岡本 …

『純銀 霰湯沸』

皆様、こんにちは。緑和堂 名古屋支店でございます。 今回、ご紹介させて頂くお品物は『純銀 霰湯沸』になります。 銀瓶とは、お茶道具の一種で、銀で造られた湯沸しの事をいい、 お湯の味を変えない為、煎茶には最適な道具とされて …

『桃珊瑚 フクロウ 置物』

今回、ご紹介させて頂くお品物は『桃珊瑚 フクロウ 置物』でございます。 珊瑚は、非常に色の濃い赤色か、今回のお品物のような美しい桃色のものが主流となっており、中にはかなり評価の高くなるお品物も存在します。 偽物の珊瑚の特 …

西村功 『ギャラリー・ラファイエットのクリスマスの広告』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます。 今回ご紹介するお品物は、西村功 作 水彩『ギャラリー・ラファイエットのクリスマスの広告』でございます。 西村功は大阪府出身の洋画家です。 1948年に帝国美術学校(現武蔵野美 …