暮らしの大阪

こんにちは!緑和堂大阪支店です。 私事ではございますが、先日京都市から大阪市内に引っ越しが完了しました。 生まれてから今まで京都で過ごしていたため少々の不安はございましたが大阪もとても良いところですね! ”住めば都”とは …

八木一夫 『彩鳳夢盃』

皆さんこんにちは。緑和堂大阪支店です。 今回ご紹介するのは、八木一夫作『彩鳳夢盃』です。 八木一夫という方は京都出身の陶芸家で、1948年に鈴木治氏、叶哲夫氏等と共に「走泥社」を結成すると、機能や用途を考慮に入れない前衛 …

京都本店 5月~7月までのキャンペーンのご案内

皆様こんにちは! 緑和堂 京都本店です。 今年のゴールデンウィークはすごく活気にあふれており、コロナ前に戻ってきたなあと思っている今日この頃です。 緑和堂はゴールデンウィークも元気に営業しておりますので、お片付けや査定が …

おすすめスポット

皆様こんにちは。緑和堂名古屋支店の奥原です。 29日から始まったゴールデンウイークで、ご旅行に行かれてる方も多いと思います。旅行先ランキングで例年上位にいる沖縄にも行って下さる方は多いかと思います。 行く先と言えばやはり …

三代 徳田八十吉(正彦)作 『彩釉 花生』

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 本日ご紹介致します商品はこちら、人間国宝にも認定されました三代目 徳田八十吉(正彦) 作 『彩釉 花生』です。 徳田八十吉は初代(1873年)から現在の四代目まで続いており …

平安永泉(勝見永泉) 作 『紫交趾青海波 皆具』

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回ご紹介致します商品はこちらになります。 平安 永泉(勝見永泉) 作 「紫交趾青海波 皆具」です。 とても特徴的な色合いをしており、交趾焼(こうちやき)というお品物になり …

刀『正宗 金銘』

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日ご紹介するお品物は、刀『正宗 金銘』になります。 正宗(まさむね)は、「相模国さがみのくに(神奈川県)」で鎌倉時代頃から南北朝時代頃にかけて活躍した刀工で、通称「五郎入 …

砂澤ビッキ01

砂澤ビッキ 作 『鰈』

皆さんこんにちは、緑和堂東京支店でございます。 今回ご紹介致します作品は、砂澤ビッキの木彫り作品「鰈」です。 横48cmほどと大きな作品で、作家直筆の作品名とサインが書かれた紙もございます。年代も一緒に書かれておりますの …

『大島紬含む着物2点』

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日ご紹介致しますお品物は、『大島紬含む着物2点』になります。 鹿児島県の奄美大島を発祥地とする絹の織物大島紬。そんな大島紬は世界三大織物の一つにも数えられています。 世界 …

三代目 徳田八十吉(正彦) 作『碧彩釉 花瓶』

皆様、こんにちは!緑和堂東京支店でございます。 今回、ご紹介致しますお品物はこちらになります。 三代目 徳田八十吉(正彦) 作『碧彩釉 花瓶』でございます。 正彦とは、三代 徳田八十吉が三代目を襲名する前のお名前になりま …

神鶏

皆様こんにちは。緑和堂名古屋支店の奥原です。 先日、伊勢神宮のお話をしましたが、約3年前に行った際にたまたま撮った、私にとってはとても不思議な光景の写真があるのでご紹介させてください。 最初見たときは驚きました。「え?ど …

葉山有樹 『金彩緑鳳凰唐草文 水注』

こんにちは!緑和堂大阪支店です。 本日ご紹介するのは、葉山有樹 『金彩緑鳳凰唐草文 水注』です! いかがでしょうか。大変美しい作品ではないでしょうか。 細密画として人気を博している葉山有樹ですが、製作には大変手間がかかる …

籔内佐斗司「家守坊」

こんにちは!緑和堂大阪支店です。 本日ご紹介するのは籔内佐斗司「家守坊」です。 籔内佐斗司はご存知でしょうか。あの有名マスコットキャラクターせんとくんの生みの親です。 薮内佐斗司の作品にはパブリックアートも多く、その特徴 …

~尺八の査定ポイントについて~

皆様、こんにちは!緑和堂です! 今回は【尺八】について触れさせていただこうかと思います。 尺八は和楽器の一つです。 基本的な長さが一尺八寸であることから、「尺八」と呼ばれております。 三味線や琴は女性からのご依頼が多いで …

緑和堂 大阪支店 OPEN‼ 24日目~薮内佐斗司~

こんにちは!緑和堂大阪支店です! オープンして一ヵ月まであと2日ほどとなりました。 お客様、取引業者様など様々な方に助けられ無事に1ヵ月を迎えられそうです! オープンしたてということもあり、少しバタバタとしておりましたが …

中国切手『梅蘭芳舞台芸術 8種揃』

皆さん、こんにちは。緑和堂大阪支店です。 今回紹介するお品物は、中国切手『梅蘭芳舞台芸術 8種揃』です。 こちらのお品物は大阪市鶴見区にお住まいのお客様よりご依頼を頂きお譲り頂いたお品物です。 切手には昔からコレクターが …

中国切手『遵義会議三十周年 3種揃』

皆さん、こんにちは。緑和堂大阪支店です。 今回紹介するお品物は、中国切手『遵義会議三十周年 3種揃』です。 こちらのお品物は大阪市平野区にお住まいのお客様よりご依頼を頂きお譲り頂いたお品物です。 切手には昔からコレクター …