大久保 泰 作 『 アマンド咲く南仏』

皆様こんにちは、緑和堂東京支店です。 本日ご紹介する作品は 大久保 泰 作 「アマンド咲く南仏」です。 大久保 泰は愛知県生まれの風景画家です。幼少のころから文学や美術に興味を持ち、山本 鼎や野口 弥太郎・児島善三郎に師 …

初代徳田八十吉 深厚釉 花瓶

初代 徳田八十吉 作『深厚釉 花瓶』

皆様こんにちは。緑和堂京都営業所でございます。 今回ご依頼頂きましたお品物がこちらのお品物になります。初代 徳田八十吉 作 『深厚釉 花瓶』です。 初代徳田八十吉は古九谷・吉田屋の再現に生涯を賭け、九谷焼最高峰の作家とし …

三嶋哲也 作 『チェリーシロップ』

皆様こんにちは、緑和堂東京支店です。 本日ご紹介する作品は「三嶋哲也作 チェリーシロップ」です。 作者の三嶋哲也は長野県に生まれ中央美術大学で古典絵画に心酔し、卒業後は三越や高島屋といったデパートや百貨店などで個展を毎年 …

『蒔絵 梨地 硯箱』

今回、ご紹介させて頂くお品物は「蒔絵 梨地 硯箱」でございます。 こちらのお品物は、作家銘はございませんでしたが、表に布袋様が描かれており、時代のある素敵なお品物ございます。以前にご紹介させて頂きましたが、蒔絵は梨地と言 …

八十吉

三代目 徳田八十吉 作『耀彩輪華文鉢』

こんにちは。緑和堂大阪営業所です。段々と寒さが増してきました。皆様体調を崩されない様にお気をつけ下さい。 さて、今回ご紹介させていただくお品物がこちらになります。 三代目 徳田八十吉 作 「耀彩輪華文鉢」です。 こちらの …

『薙刀』

皆様こんにちは。緑和堂名古屋支店です。 最近になって急激に寒くなりましたね。体調の方はいかがでしょうか。 季節の変わり目でもありますし、寒暖差も激しいので風邪には十分に注意したいです。 さて、今回ご紹介させて頂きます商品 …

『笹倉鉄平 メソン』

皆様こんにちは、緑和堂東京支店です。 11月になり冷え込む季節になってきました。ユニクロのヒートテックなどが手放せない季節です、皆様も風邪をひかぬよう温かい恰好でお出かけください。 さて、今回ご紹介する商品は今の季節にピ …

『塙賢三 ポピー』

皆様こんにちは、緑和堂東京支店でございます。 本日ご紹介する商品は「塙賢三作 ポピー」です。 作者の塙賢三はピエロの画家として知られており、三角帽子の道化が描かれた作品や、小人のように人物を描くことからそう呼ばれるように …

『五良大甫呉祥瑞造 銘 染付香炉』

皆様こんにちは!緑和堂京都本店です! とうとうプロ野球のシーズンも佳境に差し掛かってきましたね。 パリーグもセリーグもし烈な優勝争いを繰り広げておりますが、私の応援するオリックスバファローズは明日(10月25日)が最終戦 …

十世 中川浄益作 「純銀圓式茶托」

皆様こんにちは!緑和堂京都本店です! 緊急事態宣言が解除されてから京都の街には活気が戻ってきており、観光に来られる方もすごく増えてきたと思う今日この頃です。 私も、出かけたいなと思う反面、いろんなお客様と関わるので人一倍 …

元永 水彩画

『元永定正 Flying』

今回とても良い作品のご依頼を頂きました。 なんとあの「元永定正」の原画になります。 こちらの作品ですが、画面に多少のシミは見受けれらましが比較的状態の良い作品でした。 元永定正は、1922年、三重県に生まれました。学校卒 …

『紫檀・花梨の花台』

皆様こんにちは、緑和堂関東営業所です。 本日ご紹介する商品は「紫檀・花梨の花台」になります。 こちらの商品は、唐木の紫檀と花梨が使用された花台です。写真の天板の黄色みがかった部分が花梨で、そのほかの黒みがかった艶と光沢の …

四世 秦 蔵六 作『純銀製 鉄砲口 湯沸』

皆様、こんにちは。緑和堂京都本店です! 本日は、秦蔵六 作『純銀製 鉄砲口 湯沸』をご紹介させて頂きます。 秦蔵六とは、日本を代表する鋳金家の名です。当代で六代目となります。 「秦蔵六」の名は江戸の末期から代々、伝統の鋳 …

『郷倉千靱作 紅梅と壺』

皆様こんにちは、緑和堂関東営業所でございます。 今回ご紹介する商品は「郷倉千靱作 紅梅と壺」になります。 郷倉千靱は、富山県出身の画家で大正から昭和にかけて活躍しておりました。大正4年に東京美術学校日本画科を卒業し、翌年 …