白井半七 作 『蓋置』

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日ご紹介致しますお品物は、白井半七 作 『蓋置』でございます。 白井半七は代々襲名で受け継がれる「今戸焼」の陶芸家になります。 今戸焼とは、東京都台東区の今戸周辺で焼かれ …

八木一夫 『白花生』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店です! 今回お譲りいただきましたお品物は、八木一夫 作『白花器』でございます。 八木一夫は京都出身の陶芸家で、1948年に山田光氏、叶哲夫氏等と共に「走泥社」を結成すると、機能や用途を考慮に …

桜田慶舟 『唐松蒔絵 棗』

皆様こんにちは。緑和堂大阪店です! 今回ご紹介するのは、桜田慶舟 作『唐松蒔絵 棗』でございます。 棗に限らずですが、漆器の表面には蒔絵が施されていることが多くございます。蒔絵とは、漆で描いた絵や文様に金粉・銀粉などの金 …

中村宗尹 『高台寺 中棗』

皆様こんにちは。緑和堂大阪店でございます! 今回お譲り頂きましたお品物は、中村宗尹 作『高台寺 中棗』でございます。 中村宗尹は現在も絶賛活躍中の加賀蒔絵塗師です。父は人間国宝の川北良造。そんな偉大な父から茶道具制作のイ …

濱田昇児 『山湖』

皆様こんにちは。緑和堂大阪支店でございます! 今回ご紹介するのは、濱田昇児 作『山湖』でございます。 濱田昇児は大阪生まれの画家で、日本画壇の重鎮である濱田観を父に持ちます。父・観から日本画の基礎を学んだのち、小野竹喬に …

薩摩びーどろ工芸 薩摩切子 『二重被せ 黒/金赤 桜島盃』

皆様こんにちは。緑和堂大阪店でございます! 今回ご紹介するのは、薩摩びーどろ工芸の薩摩切子作品『二重被せ 黒/金赤 桜島盃』です。 薩摩びーどろ工芸は、鹿児島県に本社を置く、薩摩切子作品を強みとしたガラス細工工房です。 …

畦地梅太郎 『親子の水』

皆様こんにちは。緑和堂大阪店です。 今回、出張買取にてお譲り頂きましたお品物はこちら。畦地梅太郎 作『親子の水』でございます。 畦地梅太郎は、愛媛県出身の木版画家です。 梅太郎は当初、油彩画家を志していましたが、1920 …

人間国宝 島岡 達三 作『象嵌 コーヒー カップ&ソーサー クリーマー』

皆様、こんにちは。緑和堂東京支店でございます。 本日ご紹介致します、商品はこちらになります。 人間国宝の作家島岡達三 作「象嵌 コーヒー カップ&ソーサー クリーマー」になります。 島岡達三さんは、同じく人間国宝の濱田庄 …