カシニョール 9月

ジャン・ピエール・カシニョール リトグラフ「9月」

皆さんこんにちは、緑和堂関東営業所です。 今回ご紹介する作品は、ジャン・ピエール・カシニョールのリトグラフ作品「9月」になります。 サイズは額を含めますと80cm×65cmもあり大きめの作品なります。ご自宅に飾るには少し …

島岡達三 作『地釉象嵌縄文小鉢セット』

こんにちは。京都緑和堂です。 今回ご紹介させていただくお品物はお客様の祖父が長年コツコツ集めたコレクションの一つということで、お電話いただきお伺いしました。 ご紹介するのは島岡達三作 『地釉象嵌縄文小鉢セット』です。 島 …

金銀象嵌入 刀装具一式(鍔、目貫 等)

皆様、こんにちは。京都緑和堂です。 10月に入りましたが、まだまだ暖かい日が続いておりますね! 全国的にもこの時期にこれだけの気温が続くのは1980年の観測開始以来、はじめてのことだそうです。涼しい秋が待ち遠しい今日この …

『濱田庄司作 鉄絵花瓶』

皆様こんにちは、緑和堂関東営業所です。 本日ご紹介する作品は「濱田庄司作 鉄絵花瓶」になります。 濱田庄司と言えば第一回重要無形文化財に指定された陶芸家です。つまりは最初の人間国宝に指定された陶芸家です。第一回重要無形文 …

熊谷守一 ブロンズ置物 臥裸婦

熊谷 守一作『ブロンズ置物 臥裸婦』

皆さんこんにちは、緑和堂 関東営業所です。今回ご紹介する作品は、熊谷守一作「ブロンズ置物 臥裸婦」です。 熊谷守一は、明治~昭和時代を代表する洋画家です。存命中から仙人・画仙 などとよばれていました。岐阜県の生まれで、明 …

『須田 剋太 十二支 卯』

皆様こんにちは、緑和堂関東営業所です。 10月に入り涼しくなるかと思いきや残暑厳しい日々が続いてます。それでも日が落ちる時間も早くなってきて秋口が近づく気配も感じられます。芸術の秋に向けて緑和堂では一層の力を入れて業務に …

『藤原雄 備前茶碗』

皆様こんにちは、緑和堂関東営業所です。 本日ご紹介する商品は、先日もご紹介させていただきました藤原雄の「備前 茶碗」になります。 前回の商品紹介の際は、備前焼の「古き良き」日本の心をお話しさせていただきましたが、備前焼の …

「藤原雄 丸小皿」

皆様こんにちは!緑和堂関東営業所です。 本日ご紹介する商品は、「藤原雄 丸小皿」になります。 藤原雄は人間国宝にも認定された備前焼の名工です。   備前焼の人間国宝は、現在までに5名の方が認定されています。ここ …

『槍 島田 小十郎助宗』

 こんにちは!緑和堂関東営業所でございます。 今回、ご紹介させて頂く商品は、「槍 島田 小十郎助宗」でございます。お客様は、コレクターの方で、他にも古い作家を集めており、貴重なお品物を拝見することができました。 槍にも刀 …

英国ウスターの河べり

安野 光雅 リトグラフ『英国ウスターの河べり』

皆さんこんにちは、緑和堂 東京支店です。 今回ご紹介する作品は、安野光雅のリトグラフ作品「英国ウスターの河べり」です。 安野光雅は、大正から半世紀にかけて活躍している画家・絵本作家です。その個性的な作風から日本国内だけで …

刀剣 鍔

皆様こんにちは。緑和堂名古屋営業所です。 9月も終盤に差し掛かり暑さも和らぐかなと思っていたのですが、夏場とあまり変わらない暑さが続いており、なおかつ昼と夜の寒暖差が激しくなっています。季節の変わり目に体調を崩す方も多い …

『天然物 菊花石』

皆様こんにちは。緑和堂名古屋営業所です。 今回のお品物は『菊花石』になります。 菊花石とは、鑑賞石の一種で表面に菊の模様がある石です。 日本人は古来より石を鑑賞する文化があります、13世紀頃から行われるようになった石を盆 …

『李方子 作 高麗焼茶碗』

皆様こんにちは。緑和堂名古屋営業所です。 今回は珍しいものをご依頼いただきましたので、ご紹介したいと思います。 『李方子 高麗焼茶碗』になります。 李方子(リ・マサコ)は、日本の元皇族で、宮家の第一王女として生まれ、朝鮮 …

須田 剋太 『暴れ龍』

皆様こんにちは、緑和堂東京支店です。 今回、ご紹介させて頂く商品は、須田剋太の水彩画(グワッシュ)「暴れ龍」になります。 荒々しい龍がダイナミックに描かれているこちらの作品は、グワッシュ画と言われる水彩手法で描かれている …

『日本刀 大太刀』

皆さんお久しぶりです。緑和堂名古屋営業所です。 名古屋からの投稿は久しぶりですね。ここの所忙しく全く投稿できていませんでした。 ここまで忙しいのも皆様のおかげです。誠にありがとうございます。 さて、久しぶりの投稿一発目は …

『藤井勉 作 少女』

皆様こんにちは。今日は非常に珍しいお品物をお譲り頂いたので緑和堂名古屋営業所から投稿させていただきます! その商品とは『藤井勉 少女』です。 藤井勉と言えば皆様一度は耳にした事のある名前かと思います。 秋田県の出身で日本 …